2020年秋の近鉄全線制覇~2日目その1~


起床したのは午前6時
取材旅行2日目のスタートです
何と驚くべきことに、今回の旅は夜討ち朝駆けをしなくてもいいのです(笑)
ゆっくり朝ごはんを食べ、チェックアウトしたのは7時半
取材旅行に似合わぬ(?)優雅な朝です

 

2日目最初の撮影は
乗車する松阪駅7:49発各駅停車伊勢中川駅行き
賢島駅からはるばるやってきました

 

7:45に到着した各駅停車は、ここで7:48発の近鉄名古屋駅行きアーバンライナーを退避する……はずだったのですが
その7:48発近鉄名古屋駅行き特急
な ぜ A C E な ん で し ょ う
ア ー バ ン ラ イ ナ ー ど こ い っ た

 

動揺してブレていますが、あまり驚きに身を任せている場合ではありません
特急の1分後に発車する列車に乗るのでうかうかしていられないのです

 

「伊勢中川方は「伊勢中川」表記で賢島方は「中川」表記」という珍妙さに内心笑いながら乗車扉を見るとなぜか閉まっている
「あ、寒いから冷気が入らないように半自動なんだな」
という雪国出身特有の(?)思考でもって扉を開けようとしたら、これが閉まっていてあかないのです
半自動じゃない……だと???
再び動揺する管理人

 

と、ホームに立っていた運転士さんが乗務員室に戻って扉を開けてくれました
どうやら「冷気を入れないように」という予想はあっていましたが、乗客数も少ないからか、乗客が乗ろうとするたび運転士がいちいち開閉をするらしいのです
この後私が乗ったら再びぴっちり閉まって、再び乗客が来た段階でもう一度開きました
まあ近鉄の車輌は全線でたらいまわしにされているわけですから、わざわざ閑散線区のために半自動化工事するよりかは効率的でしょうけども……

 

定刻に発車した各駅停車は順調に進み、7:58に伊勢中川駅到着
ここで8:04発の大阪上本町駅行き急行に乗り換えます
こちらもえらいロングランです
えらいロングランで、しかも榊原温泉口駅から桜井駅までの人口希薄地帯は各駅停車で進むため、急行にしてはちょっと時間がかかります

 

榊原温泉口駅の伊勢中川方ホームの方には変な置物に囲まれた建物があったのですが、あれはルーブル彫刻美術館という、世界唯一のルーブル美術館の姉妹館なんだそうで
こんな山奥にと思ってしまいましたが、急行停車駅ですし特急も朝夕に何本かとまるのでアクセス自体は思ったほど悪くはないのかもしれません
トンネルを出てすぐの東青山駅は、山の真ん中で誰もいないのに設備だけは2面4線でめちゃくちゃ立派です
むかーしむかし新潟にも東青山駅という駅があったんですが、規模は1面1線ながら市街地の中に設置されていて通称「青ジャス」(正式名称はジャスコ新潟店。現在はイオン新潟青山SC)にも至近だったので、こちらの駅とはいろんな意味で対極的です

 

定規で引いたように真っ直ぐな新青山トンネル(大手私鉄最長の約5㎞)で青山峠の下を進み、西青山駅にはわずか3分で到着
その後もトンネルをいくつか通過したのち、伊賀上津駅周辺でようやく山間の集落が見えてきました
同時に松阪では晴れていたのが峠を越すと曇りにかわってしまいました
朝食をとりながら山の向こう側となる奈良の天気を天気予報で確認したんですが、「曇り」ってなってたんです
本当かなあ」とかなり疑っていたのですが、天気予報は正しかった

 

ちょっとひらけてきた中を列車は進み、伊賀神戸駅には8:34着
管理人はここで降りて、撮影を行います
狙うは
伊賀鉄道
特急ひのとり
アーバンライナー
特にひのとりは昨日のリベンジがかかっています

 

伊賀神戸駅は伊賀線が伊賀鉄道に移管された後、敷かれていたレールを剥いて1本ホームをつぶし柵で覆ってしまったということで、見てのとおり枕木が残っています
これを撮影しているのは伊賀神戸駅の構内踏切の通路上で、左側に近鉄線をまたぐ構内踏切が、右側に伊賀線をまたぐ踏切があります

 

伊賀神戸駅8:48着の伊賀線列車
元東急の車輌です
この形式は18m3扉車ということで、キャパシティが地方私鉄の需要に絶妙にマッチしています

 

このクラスの大きさだとあとは
東京メトロ日比谷線の03系と

 

東武20000系でしょうか
もう少し小さい大きさだと東京メトロの01系とか02系なんかでしょうが、あれは大掛かりな改造が必要ですし(それをやってのけたのが熊本電気鉄道)

 

某YouTuberが参加したことで有名になった「ヘッドマーク」
これを「ヘッドマーク」と認めるかどうかについては議論すべき点があるとは思いますが、それよりもこの方は誰でしょう

 

……なんて言っている間に
伊賀神戸駅8:52通過のアーバンライナー
なんということでしょう、枯れ草が手前にあって車輌にかぶってしまっています

 

その反省をする間もなく、8:53発の上野市駅行きが発車していきました

 

このすぐ後に汎用特急が来るのでそれで大阪難波駅行きひのとりの予習をしようとおもったのです
ところが
なんということだ、なんということだ!
近鉄名古屋駅行きひのとりがここでやってきた!!

 

被らなければ(ケツ打ちですが)この近鉄名古屋駅行きひのとりを名古屋線か大阪線のページに採用していたのです
裏からAceが、正面から枯れ草が、ダブルで邪魔しにかかります(笑)
なんということだ!!

 

悔しさが尾を引いたのと枯れ草をどうよけるかを気にするあまり、切り位置を大失敗した(後ろが切れている)9:12通過の大阪難波駅行きひのとり
ふんだりけったりとはまさにこのこと

 

いつの間にか入線していたような感じですが、9:10に到着していた伊賀線列車
折り返し9:13発の伊賀上野駅行きとなって発車していきます

 

「ヘッドマーク」もばっちり
東急色を残している8:53発の列車は伊賀鉄道移管後のページを(こちらから)
フクロウラッピングの9:13発列車は近鉄時代のページを飾っていただくことにしましょう(こちらから)

 

さて、ひのとり撮影チャンスを今回も潰していよいよ危機感を抱く管理人は、9:27発の急行大阪上本町駅行きで大和八木駅を目指します
榛原駅あたりで貸切の団体臨時列車「楽」とすれ違いましたが、私の頭の中は「楽」よりもひのとりで埋め尽くされています
次回、その願いはかなったのでしょうか
お楽しみに

 

 

 

 

 

 

……ろくな結果じゃないだろうって?さあて(笑)